[輝ける天使の卵🥚達♪]実習生の受け入れを終えて
GOOD evening❣️Jasmineです
皆さま、お仕事お疲れ様でーす!
さて、今日は、先日まで約2週間、施設に実習に来ていた学生さん達の事を振り返って
感じた事を書きたいと思います💝
輝ける原石の図⭐️
1年前から、実習生(看護)の受け入れについてオファーがありまして
当施設にとっても、新しい風⁉️新しい刺激⁉️になるのでは?と思い、受け入れる方向を決めました。
そりゃあ、新しい事に挑戦したり、新しい事を選択する事は、一般的には抵抗があるものなのです
意外と、今までと同じでいいや
失敗したら嫌だし
何かあれば、面倒だし…
と、新しい事を選択しない理由ならすぐに思い浮かぶのではないでしょうか⁉️
それは、個人レベルでも、組織レベルでも同様です。
私は、組織においては、多少、表だった選択をする場面や、施設の管理者に物申す事の出来る立場にあるので、私個人の意思もかなり重要になっています。
そんな時の私の決断の軸になるKey Pointは
やはり組織における
進化and成長 これにつきます!
この事が、組織の進化and成長に繋がるか?
そして、関わる人達の幸せとなるか?です。
今回受け入れた学生さん達は、19歳〜20歳の8名の白衣の天使の🥚卵達でした。
結果、受け入れてホントに良かった…❗️という事につきます💝
私だけの力では、もちろん受け入れる事は出来なかった
ホントに、いわゆる他職種、コメディカルと言われる介護系現場の介護、相談員、管理栄養士なとの他職種だけではなく
守衛のスタッフ、清掃スタッフ、事務スタッフ、厨房スタッフなどなど
多くの方の協力体制のもと、学生が楽しく、穏やかに、健やかに学ぶ事が出来たのだと、感謝しました
学生さん達の、若々しい澄んだエネルギーが、こんなにも、施設全体の職員や利用者に、良い影響を与えてくれるのだなぁと
こちらにも、感謝、感動していました。
学生さんが施設で過ごしていた2週間は、活気があり
今までにない、利用者様の一面を見ることができ
また、生きる力をもらった利用者様もいて、ほんと
発見、発見の2週間となりました。
学校で3年間の学びを終えた後、国家試験合格💯!を勝ちとったあかつきには、立派なプロフェッショナルとなり、患者様、利用者様に寄り添える看護師になってくれると確信しております💝
実習って、学生にとっては少しも楽しいイメージは無い事は百も承知。
私自身も、私の娘達も職種は違えど実習経験者
だから、レポート提出や、慣れない環境、指導者との相性や人間関係など、ストレス満載❗️
分かっていたから、私は実習を少しでも前向きに楽しんでもらいたい!と思い、受け入れを決意したのでした
だって実習ってほんとは、貴重なLIVEの場なのですからね…
一期一会って、良いなぁ♫☆♪
来年以降も、受け入れることになりそうです!
皆さま、本当にありがとうございました。
それでは、本日はこの辺で see you♪
0コメント